デイサービスのレクリエーションの運動系ネタ!動画で見る15選

Sponsord Link

スクリーンショット_050116_095000_PMデイサービスに通った際に様々なプログラムを体験する事ができますよね。

今回はその中でも運動系レクリエーション15選ご紹介します。

立位で行う体操もあれば、座位で行うものもありますので、体の負担を軽くしながら運動できるプログラムが沢山ありますよ。

●デイサービスのレクリエーションの運動系ネタ15選

■機能回復運動

高齢になってきた時に最も心配なのは転倒なんですね。

転倒しないためにはつま先がしっかりと上がっている事がこけないポイントなんです。

こちらの動画では座ったままできるかかとの上げ下ろしの運動です。

一見足の先だけの運動に見えますが太ももまでしっかりと力が入りますよ。

 

「機能回復運動」の動画はこちら

 

■座位での転倒予防の自主トレーニング

転倒を予防するためには体が前後左右にしっかりと出せるようになる事ですよね。

足を伸ばして縮める、腕を伸ばして縮めるという運動を足、腕を別々で練習してから、最後に足と手を同時に動かして行うんですね。

それぞれの運動は簡単なのに、合わせてする事で難易度が上がり、しっかりと頭で考えながら体を動かすプログラムになっていますね。

 

「座位での転倒予防の自主トレーニング」の動画はこちら

 

■道具なしでできる本格リハビリ体操

体を大きく動かす前に、しっかりとリラックスして痛みのないように運動をする事は大切ですよね。

こちらでは関節の一つずつを丁寧に動かしていく運動です。

腕や肩、足をリラックスしながら座ってできる運動になっているので準備運動にぴったりですよ。

 

「道具なしでできる本格リハビリ体操」の動画はこちら

 

■体操で楽々介護予防

座った状態でストレッチ運動から始めるのですが、次第に立って下半身を動かす運動を行っていきます。

上半身よりも下半身のほうが年齢の衰えが出やすいので、下半身はしっかりと鍛えておきたいですよね。

痛みが出ないようにしつつも、しっかりと負荷をかけて骨を鍛えて下さいね。

1日3セットできるようになる事が目標になりそうです。

 

「体操で楽々介護予防」の動画はこちら

 

■椅子でのストレッチ体操

股関節の柔らかさを維持するのは大変だと思われがちですよね。

こちらの動画ではイスを使って股関節のストレッチが可能な運動を紹介してくれています。

ゆっくりと呼吸をつづけながら全身のストレッチと股関節をほぐす運動が行う事ができます。

しっかりと説明をしてくれているので嬉しいですね。

 

「椅子でのストレッチ体操」の動画はこちら

 

■肩こりに!首と肩の体操

私もそうなんですが、肩こりに悩まされることがあります。

高齢者の方々も姿勢が丸くなりがちですよね。

肩こり大丈夫ですか?

こちらの首や肩の体操を行い、首と肩の筋肉をやわらかくほぐしてあげましょう。

 

「肩こりに!首と肩の体操」の動画はこちら

 

■BN Fitness 毎日5分の若返り BN体操

歌に合わせて運動しているとすっかり若返った気分になる事ができます。

歌いながら運動すると、足の前後の筋肉や、内側の筋肉までしっかりと使う事ができますね。

ウォーキングが大変でも椅子を使う事で大きく歩んでいるような運動ができますね。

足の裏を鳴らして歩くという機会が少なくなっている人におすすめですよ。

 

「BN Fitness 毎日5分の若返りBN体操」の動画はこちら

 

■池田市高齢者向け健康体操

経ってするバージョンと、座ってするバージョンの両方が紹介されているので自分にあったほうを選ぶ事ができて便利なのがこちらの動画です。

リズムにのって運動をすると呼吸がしっかりとできるので体に良いですよ。

手を大きく伸ばす機会はなかなかありませんので、広い場所でしっかりと伸ばしてみてください。

腹筋と体幹機能を向上させてくれます。

 

「池田市高齢者向け健康体操」の動画はこちら

 


Sponsord Link



■体操365歩のマーチ

誰もが知っている365歩のマーチに合わせて運動を行います。

歌を聴いているだけでも楽しくなれるのに、楽しい動きの運動を合わせてくれているので毎日繰り返したくなる運動です。

この楽しい運動の中に伸ばす、広げる、足を上げるなど大切な動きがしっかりと詰まっていますね。

左右の偏りなく運動できるのも良いポイントですね。

 

「体操365歩のマーチ」の動画はこちら

 

■らくらく体操

本来はエコノミー症候群やPTSDのために作られている体操ですが、座位でできるためにデイサービスでも取り入れる事ができる体操です。

童謡に合わせてしっかりと体を動かしていくんです。

指の本数や握り方なども変化していくので頭の体操にもなりますね。

関節の曲げ伸ばしが沢山含まれているので血行がよくなります。

 

「らくらく体操」の動画はこちら

 

■身体と脳のトレーニングY1

こちらは足の動きに重点をおいた体操です。

バランスをとるためには、前後左右どの方向にも足がでなければなりませんよね。

こちらのリズムで体操をすると、決まった方向に足を出す事も鍛えられますし、内ももの筋肉までしっかりと体操する事ができますね。

後半はリズムが早くなるので是非挑戦したいですね。

 

「身体と脳のトレーニングY1」の動画はこちら

 

■ごぼう先生の健康体操 ボールを使った体操

座位でできる体操の中で、ボールを使って体操するのがこちらです。

直径20chほどのボールを足の裏で転がして文字を書いたりするのですが、筋肉の使い方が複雑なのでボールで文字を描くのはとても難しいですね。

足の裏は神経が沢山集まっている場所なので良い刺激が沢山ある体操です。

ボールは手でもつかめる大きさなので上半身の運動はやりやすそうですね。

 

「ごぼう先生の健康体操 ボールを使った体操」の動画はこちら

 

■お口の体操ビデオ・ゆっくり編

体の運動はもちろん大切ですが、食事をつかさどる口の体操も大切なんですよ。

食事を飲み込む時に失敗しないように、日々のお口の体操も大切なんですね。

顔の筋肉を動かしたり、マッサージしたりする事で食事中の事故が起こらないようにしたいですね。

 

「お口の体操ビデオ・ゆっくり編」の動画はこちら

 

■ご当地体操ストレッチ すこやかエブリデイ静岡

立位でしっかりと下半身を使いながら行う運動がこちらです。

体を大きく空へと伸ばす運動が沢山含まれていて、シャキッと背筋が伸びる感覚が気持ちいいですね。

バランス力がしっかりと鍛えられますよ。

 

「ご当地体操ストレッチ すこやかエブリデイ静岡」の動画はこちら

 

■座って行う足元気体操

太ももの筋肉がしっかりと鍛えられるのがこちらの運動です。

太ももを持ち上げる運動はすごく大変ですよね。

足踏みと合わせて行なわれているので最後まで頑張れる気がしてきます。

1セット行うだけでも疲労は大きいと思いますね。

しっかりと呼吸を行いながら体操するのがポイントなんですって。

 

「座って行う足元気体操」の動画はこちら

 

●まとめ

ご紹介した動画の多くは座位でもしっかりと運動できるものでしたね。

姿勢を正しく、呼吸はしっかりと続けながらご紹介した運動をするとしっかりと筋力をつける事ができるんですね。

日常生活では使わないような筋肉に刺激を与える事ができますよ。

体を痛めないようにきをつけて運動を取り入れて下さいね。

Sponsord Link

いかがでしたでしょうか?参考になれば幸いです


もしも記事を読んで気に入って頂きましたら、
下記のソーシャルボタンで共有してもらえるととても嬉しいです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

コメントを残す