高齢者の体操!ボールを使ってリハビリやレクする動画15選!

Sponsord Link

ボールデイサービスなどの施設では高齢者の方に身体を動かしてもらうため、1日のスケジュールの一つに体操を取り組まれていますよね。

体操といってもいろいろと種類がありますが、ボールを使った体操も高齢者の身体にとてもいいんですよ。

ボールの適度な反発力を利用したり、ボールをつかうことで意識が集中し体操への意欲も高まります。

高齢者の方が簡単にできる、ボールを使った体操動画を集めましたのでご紹介しますね。

ほとんどが椅子に座りながら行う体操やレクばかりなので取り入れやすいですよ。

●高齢者の体操!ボールを使ってレク&リハビリする動画15選●

■ボールトレーニング

椅子に座り100均のボールを使って、簡単にできる腕、足の運動をしますよ。

ボールの反発性を活かしてトレーニングをします。

息を吸ったり吐いたり呼吸に意識し、掛け声をかけてリズムをとることも大切です。

筋力は使わないとみるみる落ちていきますので、毎日でも行ってほしい体操ですね。

 

「ボールトレーニング」の動画はこちら

 

■スイッチボール回し

数人で輪になり、掛け声に合わせてボールを右や左に手渡しします。

掛け声になれてきたら、難易度を上げますよ~。

動画では1との掛け声なら右回り、2と言ったら左回り。

また奇数なら右回り、偶数なら左回りと決め事をきめます。

よく聞いて考えてボールを手渡す、ちょっとゲーム感覚で楽しめると思います。

他にも野菜なら右回り、果物なら左回り、動物なら右、昆虫なら左などアレンジし、脳も働かせるようにすると頭の体操にもなりますね!

「スイッチボール回し」の動画はこちら

 

■ボール遊びで脳トレ

上の「スイッチボール回し」の2人バージョンです。

椅子に座って向き合って行いますよ。

逆回りにすると途端に手の動きがスムーズに出来なくなります。

でも出来なくて当たり前。

あれ?と思うことで脳が理解しようと活性化し脳トレとなります。

またお互いの顔を見ながら行うので笑顔にもなりますよ。

「ボール遊びで脳トレ」の動画はこちら

 

■ALSOKあんしん体操

ALSOK(アルソック)の歌に合わせてボールを使って体操をしますよ。

椅子に座って向き合い、一つのボールを一緒に持って動かします。

腕を伸ばしたり縮めたりすることで、血行がよくなりますよ。

また、歌の中に子供の掛け声があるので孫を思い出しやる気も出ます。(笑)

数回聞いていると覚えることができるので、身体も自然と動くようになりますよ。

「ALSOKあんしん体操」の動画はこちら

 

■肩関節、背中まわりを動かす体操

二人組になって並んでもらいます。

一人の方が両手に野球ボールの大きさのゴムボールを持ち、後ろの方に両手を上げてでボールを渡します。

後ろの方は両手で受け取り、下から渡します。この動作をリズムよく繰り返します。

前の方は肩関節や背中まわりをよく回すことになるので、ほぐれてとてもいい運動になりますよ。

また後ろの方との連携プレーが大事なので自然とコミュニケーションがとれますね。

「肩関節、背中まわりを動かす体操」の動画はこちら

 

■O脚・膝痛予防の体操トレーニング

ボールを膝に挟んで、ももの内側を鍛える体操です。

ももの内側を鍛えることにより、立っているときや歩くときの安定性がよくなり、転倒防止につながります。

またO脚や膝痛予防にもなりますので、ぜひチャレンジして下さいね。

「O脚・膝痛予防の体操トレーニング」の動画はこちら

 

■棒サッカー

椅子を向かい合わせに並べてチームを作り、棒状に丸めた新聞紙とボールでサッカーをするレクリエーションです。

高齢者の方は座りながらできるレクがいいですよね。

得点を入れるチーム戦ということで大変盛り上がりますよ。

笑うことはとっても身体にいいんです。楽しみましょう!

「棒サッカー」の動画はこちら

 

■キックボウリング

椅子に座ってボールを蹴り、ダンボールピンを倒します。

誰でもわかるルールですので、行いやすいレクリエーションですよね。

ボールも高齢者の方の体力に合わせてサイズを変えると蹴りやすいです。

高得点を目指しながら楽しみ、脚力維持につながるレクですよ。

「キックボウリング」の動画はこちら

 

■バウンドボーリング

「転がす」「蹴る」ではなくて、ボールをバウンドさせてボーリングをしますよ。

ペットボトルやメガホンなど倒れやすいものをそれぞれイス、机の上に置きます。

あとは離れた場所からボールをバウンドさせて目標物に当てるだけ。

バウンドすることによって、少し思っていたところにいかないのが、けっこう面白い!

ボウリングをバウンドさせるアレンジをしただけなのに、いつもとは違ったゲームになり盛り上がりますよ~。

「バウンドボーリング」の動画はこちら

 

■ペーパーボール投げ

新聞紙を丸めてボールにし、少し遠くに置いた箱めがけて投げるレクです。

指の運動、腕の運動になりますね。

また用意するものは新聞紙、箱だけという手軽さ!

若い頃、ゴミを捨てるのに立ち上がることが面倒でゴミ箱に投げ入れていた頃を思い出しました(笑)

入ると、「やった!」と小さな喜びがあるんですよね。

「ペーパーボール投げ」の動画はこちら

 

■玉ころがしゲーム

長い棒(物干し竿など)を間隔をあけて二本置き、その間を仕切ります。

仕切ったスペースに得点をそれぞれつけ、ボールを転がして競いますよ。

ボールを転がす力加減が楽しく、何度でも試してみたくなります。

高得点を狙いましょう!

「玉ころがしゲーム」の動画はこちら

 

■カーリングゲーム

丸めた新聞紙のボールを投げて、カーリングをします。

輪になって座り中央に的を置きます。

小さい丸の方が得点が高く、また相手チームのボールを当てて的から出してしまえばよい、などルールの決め方は自由。

高齢者の方が待たずにすぐに参加でき、輪になることで応援もしやすいので、みんなで楽しめますよ。

「カーリングゲーム」の動画はこちら

 

■障害物玉落とし競争

簡単なピンポン玉ゲームでレクリエショーンです。

持ちやすい適度な大きさのダンボール箱に穴をあけて、ピンポン玉を早く落とした方が勝ち!

障害物としてお手玉がくっついてますよ。

最後の1つになると思うように落ちなかったりして、めちゃくちゃ集中します。

秒数を競い合ってもいいですよね。

力もいらず、誰でも参加できるレクですよ。

「障害物玉落とし競争」の動画はこちら

 

■お手玉で風船出しゲーム

用意するものは風船、カゴ、お手玉です。

カゴに入った風船めがけてお手玉を投げ、風船を外に出すレクリエショーンですよ。

出せそうで出せない風船についつい夢中になってしまします。

盛り上がりますよ~!

「お手玉で風船出しゲーム」の動画はこちら

 

■風船バレー

ボールではなく風船で行うバレーです。

ふんわりと飛んでくる風船なら手も出しやすいうえ、怪我もしません。

反射感覚を鍛えながら、楽しくレクができますよ。

風船バレーの仕方は丸く座ったり、両者が向き合って座ったり、どんなかたちでもOK!

またうちわを使い、あおいでバレーをしても面白いです。

やっぱりネットを設け、チーム戦にすると燃えますよね!

「風船バレー」の動画はこちら

 

●まとめ

ボールを使った体操やレクリエショーンの動画を集めました。

「ボール」といったモノを使うことで、手指を使った「持つ」といった感覚や、「落とさないように」といった意識が生まれ、より集中して体操が行えるんです。

そして集中することで脳も活性化され、認知予防にも効果が期待できるんですよ。

それに大勢で行うことでコミュニケーションも生まれ、より楽しくなりますよね。

「ボール」もお手玉や風船、新聞紙ボールなど扱いやすいものに変えて行うこともできるので、ぜひぜひ取り入れてみて下さいね。

Sponsord Link

いかがでしたでしょうか?参考になれば幸いです


もしも記事を読んで気に入って頂きましたら、
下記のソーシャルボタンで共有してもらえるととても嬉しいです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

コメントを残す